ポイント*
お子様が、服と宿題をリビングに散らかし放題で、帰宅したら、気分が良くないそう。リビング、台所は重点的にその他の箇所は、週に二回の中でまんべんなく、気になったところをお願いしたいとのことでした。とても広いお家です。お仕事をしながら、掃除するのは大変だなと思いました。。日々の暮らしが快適にお過ごしいただけますように、奥様のサポートに精進いたします(≧▽≦)♡
【キッチン掃除】
今日もお片づけしながらのお掃除です。
食洗機の中の洗い上がった食器類は戸棚に片付けています。
シンクの洗い物は、手洗いと食洗機を使い分けて洗い上げています。
タッパーなどのゴムパッキン部分はどうしても湿気がたまりやすくカビが生えやすいです。
せっかくの作り置きのお料理などが台無しにならないように、隙間にハイターを付けてしっかり溝まで洗い流しました。
【引き出し掃除】
フリーザーバッグは置き場所を探さなくて良いように、決まった引き出しの中に収納しています。
今回のお箱は、沢山枚数が入っているもので、高さがサイズオーバーして引っかかるようでしたので、使い勝手が良いように、ちょうどしっかりしたお菓子の箱がありましまので、チャンスとばかりに利用しました。
一度全部取り出して拭き掃除してから整理しました。
【洗面所掃除】
水回りは毎回念入りにお掃除しています。
歯ブラシ立てのコップも、毎回スポンジで洗って、キッチンペーパーで拭き取りしています。
排水溝は毛くずを取り除き、ぬめりが出ないようにカビ取りしています。
細々した日用品も、まんべんなく拭き掃除するように心がけています。
水垢の付きやすいバスタブもスポンジで磨いて、手で擦りながらしっかり洗い流しています。
【 玄関掃除】
玄関の門周りの蜘蛛の巣や枯葉のお掃除しました。
毎日出入りする入り口付近、綺麗になって、気持ち良くお帰りになられますように。
外に出た時に、ポストの中の郵便物や、ゴミ出し用のポリバケツも取り入れています。
作業箇所*
今日は台所・リビング掃除、洗濯物たたみ、アイロン、洗濯、1Fお風呂掃除、1F2F洗面台掃除、1F、2F掃除機、1F2Fトイレ掃除、キッチン、リビング、階段、洗面所、床拭き、段ボールおまとめ、宅配受け取り、戸棚の整理をさせていただきました。
出来事&感想*
2016年5月10日から家政婦・家事代行サービスを継続利用して頂いている顧客様のところにお伺いしました。
本日もいつも通り、洗濯機中の衣類は室内ラックに干しました。
パーカーのフード部分は乾きやすいように引っ掛けてフードを上げた状態で干しています。
事前に洗濯済まされていた衣類はたたんで戸棚に収納しました。
洗濯が必要そうな衣類は、洗濯回しました。乾燥機で乾かせそうなものは洗濯乾燥でたたんでいます。
その他の衣類は、途中で取り出して、干しています。
柔軟剤やハンドソープ詰め替えしています。
宅配が一件届きましたので、玄関のお荷物と一緒に和室におまとめしました。
ゴミ袋、まとまったままだと、手が乾燥してるとなかなか取り出しが出来ないので、一枚ずつ数枚出してすぐにセット出来るようにしています。
お仕事をされて、お子さんがいらっしゃる中で
これだけの場所をお掃除するのはとても大変だと思います。
サポートさせていただくことで家事の負担が減り、
心に余裕が出来て笑顔になっていただける事が一番の喜びであり、励みにもなります。
日々の生活が快適にお過ごしいただけますように、
これからも、奥様のサポート出来ればと考えております。
今後もご希望を何なりとお申し付けください
ご希望に添えられますようにしていきたいと思います♡
家政婦・家事代行サービスを定期的にご採用いただき光栄です。